会社名 | PicoCELA株式会社 PicoCELA Inc. |
---|---|
本社所在地 | 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2-34-5 SANOS日本橋4階 Googleマップ TEL:03-6661-2780/FAX:03-6800-2003 |
販売が加速していることで、販売代理店、パートナーによる取り引き増加に伴い、3年以内に100名を超えるぐらいの従業員規模は必要と思っています。
特にチャレンジングな技術革新を必要とするプラットフォーム事業には様々な技術者や専門家を必要とします。
また、そのサポートを行う縁の下の力持ちが多く必要になるでしょう。
その為には国内に留まらず世界中から優秀な人材を仲間にしなければいけません
よって、予想よりも多く見積もっても、数年後に数百名の仲間がPicoCELAで働いていると思います。
製品の販売については販売パートナーを中心として法人顧客を開拓しています。
PicoCELAの製品は屋内外問わず安定したネット環境を提供するとともに、管理面においても優れていますので、導入後のサポートも提供しています。
業種としては、工事現場を中心とした建設業や工場倉庫。商業施設など規模が大きく、ネット環境が不可欠なお客様が多いです。
最近では介護福祉も増えています。
今後は、つながるに加えて管理やDigital Twinプラットフォーマーとしての役割が大きくなりますので、お客様も規模も活用方法も変わっていきます。また、世界中で活用してもらうことを目標にしていますので、海外のお客様も多くなります。
労働時間で人を評価することはまず行いません。
与えられた仕事も含むフレキシブルな働き方が理想です。
要するにハイパフォーマンスな状態を維持できることが大切です。
この考えは、時間ではなく、成果に対する報酬というスタイルになります。
当然、しっかりとしたヒヤリングとスケジューリングが大切で、同時に業務を実行した際に想像できなかった別のプラス面も得られるような、そんな働き方が理想に思えます。
個々人がプロの意識を持ってコントロールマイレージできることがまずは重要。
それをサポートするのが会社の役割ですから。
入社後1ヶ月、3ヶ月目となる日に、入社者と管理本部長、人事担当者との面談を行います。
(面談と言っても、非常にカジュアルな雰囲気で、ざっくばらんに話をして頂きます。)
5月1日入社者の場合は、5月31日と7月31日の2回です。
ヒアリングして改善できるものは改善をしています。
一例として、有休付与期間の変更があります。
当初は入社後6ヶ月経過しないと付与されなかった有休休暇ですが入社後ヒアリングで「子どもの学校行事などのために休みが必要となることがあり、有休付与前の休みを取れると有難い」との声があったため、就業規則を改正し、有休を入社後1ヶ月で付与できるようにしました。
今はまだLANケーブル無しで安定したWi-Fi空間を構築するというビジネス基盤を提供している段階ですが、この無線空間に高付加価値を創造することが本来の役割になります。
この世界を構築するために一歩一歩進み出しているのですが、その為にも人材を強化することが大切になります。
クラウドが雲の上にあるコンピュータだとすると、エッジコンピューティングとは「グラスネットワーク」という言葉が当てはまると思います。
より身近な場所で活躍するコンピュータネットワークを活用するためのアプリケーションが構築し運用できる「次世代コンピューティング環境」をデジタルツインプラットフォーマーとして目指したいですね。
PicoCELAの目標の1つであるDigital Twinプラットフォーマーとしての地位を確立できているとすれば、世の中がより便利かつ合理的な社会となっていると思います。
目的を達成するまでの「時間」や「コスト」を大幅に減少することで、個人が本来必要な時間を持てるなど、幸せを感じる瞬間が増えているのではないでしょうか?
世界最先端のネットワーク技術が商材!九州大学発スタートアップ企業@特許技術多数保有 ★リモートワーク可能