PicoCELA

PicoCELA-LABO -ピコセラ・ラボ -

代表古川を中心としたPicoCELAによる最新のクリエイティブをご紹介しています
ブロードバンドだけじゃない、次世代モバイル通信の新形態

ブロードバンドだけじゃない、次世代モバイル通信の新形態

5Gの導入が進んでいます。5Gの特徴の一つに、ローカル5Gと称される自営5G網があります。工場などで、5Gの電波を使いながら、Wi-Fiのように自営網として運用できることが特徴です。

続きを読む
大規模イベント会場での高品質なWi-Fi 空間の作り方・・・コロナ禍終息後を 見据えて

大規模イベント会場での高品質なWi-Fi 空間の作り方・・・コロナ禍終息後を 見据えて

コロナ禍の終息が未だ見通せない中、今年2021年のオリンピック開催すらも危ぶまれる論調が随所で見られるようになりました。 コロナ禍が終息した後を見据え、大規模なイベントでのWi-Fi化について考えてみたいと思います。

続きを読む
2つの通信「りょう」が翻弄する日本のモバイル通信の今後 社長ブログ 第16回

2つの通信「りょう」が翻弄する日本のモバイル通信の今後 社長ブログ 第16回

コロナ禍の第三波は収まる気配が無く、東京は再び緊急事態宣言が発令される状況になってしまいました。寒い日が続きます。寒さは免疫力を低下させる元凶ですので、皆様、どうぞお体の冷えには十分に気を付け、手洗いを励行し、用心してお過ごしください。皆様、新年あけましておめでとうございます。

続きを読む
IoTデバイスを安定して動作させるための電波環境づくり 社長ブログ 第15回

IoTデバイスを安定して動作させるための電波環境づくり 社長ブログ 第15回

IoT機器を導入することによる業務効率や自社が提供するサービスの質の向上効果は絶大で、今後ますますビジネスシーンでのIoT導入は進むと 考えられます。しかし、IoT機器をインターネットに繋ぐためのネットワーク環境構築は案外疎かにされがちです。

続きを読む
ICTによる地域活性化:「商店街Wi-Fi」の時代から「自動車IoT」の時代へ 社長ブログ 第14回

ICTによる地域活性化:「商店街Wi-Fi」の時代から「自動車IoT」の時代へ 社長ブログ 第14回

Wi-Fiを活用した地域活性化のお話を多く受けてきました。商店街のフリーWi-Fi化などです。10年以上前、まだケータイ電話の通信速度がWi-Fiに比べてはるかに低速だった時代には、フリーWi-Fiを求めて人々が集まる時代がありました。

続きを読む
通信料金の強制デフレの先に待ち構えるトラフィックインフレというジレンマ、そして今更ながらのWi-Fiの重要性PicoCELA 社長ブログ 第13回

通信料金の強制デフレの先に待ち構えるトラフィックインフレというジレンマ、そして今更ながらのWi-Fiの重要性PicoCELA 社長ブログ 第13回

時の政権が進める携帯通信料の値下げへの各通信キャリアへ向けられたプレッシャーは熾烈と言っても過言ではないでしょう。前回のブログで書いたように、確かに我が国の携帯料金は他の先進国と比較すると高いと言えます。

続きを読む
「1-1+1-1+1-1+・・・」の答えは ? Wi-FiメッシュのPicoCELA 社長ブログ 第12回

「1-1+1-1+1-1+・・・」の答えは ? Wi-FiメッシュのPicoCELA 社長ブログ 第12回

今回の「無限」の話は、「数」というものが、人間の素晴らしい頭脳が描き出した「単なる抽象」にすぎないということを象徴する一つのお話として紹介します

続きを読む
アンテナは高くて見通しが良い場所に置く! Wi-FiメッシュのPicoCELA 社長ブログ 第11回

アンテナは高くて見通しが良い場所に置く! Wi-FiメッシュのPicoCELA 社長ブログ 第11回

今回は、Wi-Fi環境をどうより快適化するかについて、お話ししたいと思います。

続きを読む
日本の携帯通信料は本当に高いのか? Wi-FiメッシュのPicoCELA 社長ブログ 第10回

日本の携帯通信料は本当に高いのか? Wi-FiメッシュのPicoCELA 社長ブログ 第10回

皆さんご承知の通り、政府主導で、携帯電話料金を低減するべく、様々な施策が実施されています。何しろ携帯電話は今や社会生活に欠かせないライフラインですから、その料金が安くなることは誰にとっても喜ばしいことです。

続きを読む
モバイルインフラはただの土管??? PicoCELA社長ブログ 第9回

モバイルインフラはただの土管??? PicoCELA社長ブログ 第9回

5Gフィーバーで忙しいここ最近こそあまり聞かなくなりましたが、少し前、世界中のモバイルキャリアは「脱・土管化」を声高に叫んでいました。

続きを読む
社名の由来 PicoCELA社長ブログ 第8回

社名の由来 PicoCELA社長ブログ 第8回

スモールセルのことを指す別の表現として、マイクロセル、ピコセル、フェムトセルという言葉があります。

続きを読む
スモールセルが世界を救う!PicoCELA社長ブログ第7回

スモールセルが世界を救う!PicoCELA社長ブログ第7回

5Gによって4Gの10倍の通信速度が得られますが、システムが許容できる容量は3倍どまり。一部の人が10倍の速度を享受すると、他の多くの人が通信の機会すら得られないことを前回のブログで説明しました。

続きを読む