2024年9月11日(水)に弊社代表取締役CEOの古川浩が電子情報通信学会主催の 「電子情報通信学会 ソサイエティ大会」に登壇します。
PicoCELAは、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下「NTT Com」)とARAV株式会社(以下「ARAV」)が共同で提供する建機遠隔操縦/自動化ソリューションに、メッシュWi-Fi技術を活用した通信環境構築ソリューションを提供しました。
PicoCELAは、2024年5月28日から2024年7月12日にかけて開催された「SunTelephone ICT Business Solution 2024」展示会にブース出展しました。
2024年5月16日、PicoCELA株式会社の代表取締役社長である古川 浩が、東京都主催の「SusHi Tech Tokyo 2024」にて清水建設株式会社のブースで講演およびパネルディスカッションに参加しました。
2024年5月29日から31日にかけて開催された「Wireless Japan 2024」のHCNET様のブース内で、PicoCELAのソリューションをご紹介いただきました。本展示会は、ワイヤレス技術の最新動向を紹介する日本最大級のイベントであり、多くの参加者が集まりました。
AIの進化に伴い、スマホで動作するAIチップの開発競争が活発化しています。しかし、AIチップ導入はスマホのバッテリー消費を増大させてしまいます。エッジコンピューティングがこの課題を解決する鍵となるかもしれません。
ウェビナー視聴&資料ダウンロード 「DX推進と自動化が求められる物流施設を支えるネットワーク環境の新潮流」
宝塚クラシックゴルフ倶楽部内18番ホールの中継では、最新式のAI機能搭載の自動追尾カメラが導入され、そのネットワーク回線としてPicoCELAのメッシュWi-Fi技術が活用されました。
AIを深く調べるにつれて、大きな心配が付きまといます。それは、電力消費問題です。
代表・古川の寄稿記事が、日本MH協会発行の2025 No.294(新春号)≪特集≫物流現場のDX化(基盤)に掲載されました。